●春季彼岸会報告
去る三月二十三日に当山で春彼岸会法要を修しました。
おかげさまで六十名(午前中の樹木葬契約者対象法要含む)の方にお参り頂き、又十八軒の方に粗供養の施しをして頂きました。
皆様、髙田上人の法話を熱心に聴聞して頂き、笑顔でお帰りになられました。
次回もまたより多くの人に法縁を結んで頂きたく存じます。
●四月の衆会 四月二十七日 午後三時より
知恩院では御忌法要が行われます。
当山でも今一度法然上人のご遺徳を偲び、報恩のお念仏を申します。
●花まつり(灌佛会) 五月四日(日)午後三時より
この世でお悟りを開かれたお釈迦様が二千五百年前にインドの地でご誕生されたことをお祝いする日です。
花御堂をご安置して、お釈迦様の像に、御誕生を喜ぶ甘露の雨になぞられて、甘茶を降り注ぎます。
本堂はお檀家さんに御供えいただいたたくさんのお花で華やかになります。
ぜひお参りくださいませ。参詣者には甘茶をお渡しします。
●別時念仏会 六月十四日(土)午後三時
今年も早いものでもう半年を迎えます。
東光寺では半年に一回別時念仏会を修しています(約二十分のお念仏)
堂内を暗くして、阿弥陀様をライトアップして「南無阿弥陀仏」を申すことによって、阿弥陀如来様や先立ちし大切な人とつながることができます。ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
四月、五月のおまいり
※原則として日祝日のお参りは前日にします。但し法事等が重なる場合や、軒数が多い日、通常より時間が遅くなる場合などは、当日にお伺いいたします。
※普段月参りされてない方は祥月命日のお参りをお願いいたします。四月に祥月命日のあたっているお宅はご連絡お願いいたします。
※四月、五月でまだ法事の日程が決まっていない方はお知らせお願いいたします。時期をずらして頂いても構いませんから、ご連絡お願いいたします。
四月、五月、六月のおまいり
四月
六→五日に、十三→十二日に、二十~二十四は個別相談(①)、二十七→二十六日に
五月
三~六→各当日に、十一→十日に、十八→十七日に、二十一~二十二→二十日に(②)、二十五→二十四日に、
六月
一日→その日に、八→七日に、十五日→十四日に二十二→二十一日に、二十九→二十八日に
①四月二十~二十四までは知恩院御忌にて布教師会奉仕
※四月二十七日午後三時より衆会予定
※五月十五日午後は百万遍知恩寺布教師会研修会
※五月十七日午後二時~武崎組総代会総会
②五月二十一~二十二は知恩院布教師会研修会お手伝い
●お知らせ(重要)
東光五月号はお休みします。